



得意分野
- 顧問
弁護士 - 契約書
作成 - 債権
回収 - 労働
問題 - 登記
不動産 - 事業
再生 - 消費者
対策 - 事業
継承 - FC
法律 - 知的
財産 - 海外
案件 - IT
分野
ビジネスに精通した弁護士が “ワクワクできる経営”をサポートします
相談料 | 初回無料 | 顧問契約料 | 30,000円~/月 |
---|
プラン | 月額3万円 | 月額5万円 | 月額10万円 | 月額20万円 |
---|---|---|---|---|
基本業務月間時間 法律相談/契約書チェック/その他書類作成等 | 3時間まで/月 | 8時間まで/月 | 15時間まで/月 | 制限なし/月 |
会社役員、従業員、及びそれらの家族の個人的ご相談 | 会社の許可があれば、上記時間内で対応させて頂きます。 (従業員の福利厚生の一環としてご利用いただけます。) | |||
各種セミナー開催、他の専門家紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
個別案件費用の割引※着手金に限る | 10% | 30% | 50% | 60% |
主な対象となる方 | 個人事業主 気軽に相談できる弁護士がほしい |
社員5名~30名 社内体制を強化したい |
従業員15~100名 外部法務部がほしい | 従業員100名以上 内部法務部がほしい |
顧問料の繰り越し | 顧問サービスのご提供がなかった月があった場合は、その月数分の顧問料に相当する額だけ、顧問サービス外の業務において発生する弁護士費用を減額することができます。これにより、弁護士の稼働がなかった月の顧問料を実質的に繰り越すことができますので、顧問料が無駄になることがございません。 ※本サービスは予告なく終了いたします。予めご了承ください |
弁護士法人あい湖法律事務所は、中小企業・ベンチャー企業の支援に力を入れている法律事務所です。経験豊富で個性豊かな弁護士8名が所属し、「迅速」「親切」「丁寧」な対応を大切にしています。大手町駅C2b出口から徒歩4分、神田駅から徒歩10分と交通アクセスが良好。営業時間は平日9時~20時ですが、事前にお問い合わせをいただければ、平日夜間や土日祝日も対応します。
顧問弁護士の役割は、契約書の作成・チェック、知的財産保護、債権回収、労働問題など、顧問先のあらゆる法的問題に対応することです。さらに当事務所では、株式の分割・売買、節税対策など、税務面のアドバイスも提供。ネット風評被害対策、ベンチャー企業の資金調達支援なども可能です。
そして、私たちの目標は“ワクワクするような会社”を一緒に築き上げること。経営のパートナーとして、企業理念やビジョンを達成するための会社づくりを支援します。
当事務所では、お支払いいただいた顧問料を最大限活用できるように「顧問料繰り越し制度」を設けています。これは「顧問サービスを利用しなかった月の顧問料」を個別案件の着手金に充当する制度。実質的に繰り越されるので、顧問料はムダになりません。
当事務所には、さまざまな経歴をもつ弁護士が所属しています。たとえば、メーカーの商品企画・開発、音楽雑誌の編集、楽曲作成・DJ、司法書士など。企業にサービスを提供する常識や感性を持ちながら、企業や経営者目線で問題をとらえて解決への道筋をつけることができます。
くわえて、飲食や理美容をはじめ、各業界の実務や関連法務にも精通。定期的に勉強会を開いたり、外部セミナーに参加したりして、専門性を高めています。
東京オフィスでは「エンターテインメント法務」を強みにしています。具体的には、同分野(映画・音楽・放送・出版・ゲーム・芸能など)における著作権をはじめとする契約に関するアドバイス、タレントの不祥事対応、マスコミ対応、タレントの肖像権に関する争訟などを幅広くカバー。※TVドラマの法律監修を担当した実績もあります。
※金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画『ぼくらの勇気 未満都市2017』。日本テレビ系列にて全国放送された。
企業活動において、法的トラブルの防止は極めて重要です。どんなにすばらしい商品やサービスを提供しても、新規取引で不公平な契約を結んでしまったり、問題が生じた場合のリスク回避策を講じていたりしなければ、利益がいっぺんに吹き飛びかねません。当事務所は顧問先の内情を理解したうえで、契約交渉や人事・労務分野など、トラブルを未然に防ぐ体制構築をお手伝いします。
そのひとつが「ホワイト認証」の取得サポートです。この制度は労働問題の専門家(弁護士や社会保険労務士など)が申請企業の労働環境をチェックして、問題のない企業を「ホワイト」と認証するもの。労務トラブルの防止という“守り”だけではなく、人材採用力の向上といった“攻め”の効果も期待できます。
中小企業が大手企業のように法務部を設置したり、専門の法務スタッフを雇ったりするのは難しいでしょう。だからこそ、企業法務を得意とする弁護士の活用は有効です。顧問契約を結んでおけば、契約書のチェックや作成をはじめ、日常的に発生する法的リスクを低減することが可能です。
とはいえ、顧客からのクレーム、売掛金の未払い、社員の問題行為など、突発的にトラブルが生じる場合もあるでしょう。そんなとき、当事務所は交渉による解決を重視しています。その理由は、訴訟を起こすと時間もお金もかかるため。有利な結果を得るためにも、私たちプロに交渉をおまかせください(事案によっては、訴訟が適当な場合もあります)。
顧問弁護士を置くことは、いわば“法務部のアウトソーシング”。低コストで法的リスクを予防しながら、法的紛争が発生した際にもスムーズな対処が可能です。当事務所はビジネス感覚にあふれた弁護士が対応するので、社長や幹部社員は本業に集中していただけるでしょう。
また、当事務所のサポート範囲は法務分野にとどまりません。顧問先の「企業価値向上」「イノベーション」「経営理念や志の浸透」をめざして、経営全体をサポートします。ぜひ、一緒にワクワク経営しましょう!初回相談は無料なので、お気軽にお問い合わせください。
スマホ・携帯からも通話可能 |
---|
050-5267-5529 |
受付時間 |
毎日9:00~20:00 |
神田駅、大手町駅から徒歩約10分
事務所名 | 弁護士法人 あい湖法律事務所(東京オフィス) |
---|---|
代表者 | 飛渡 貴之 |
住所 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-11-7 小川ビル6階 |
電話番号 | 050-5267-5529 |
受付時間 | 毎日9:00~20:00 |
定休日 | なし |
備考 | ■弁護士法人あい湖法律事務所 滋賀オフィス 滋賀県大津市 京町3丁目3-1 A&M・OTSUビル2階 |