- 相談料
- 初回無料
- 顧問契約料
- 応相談
事務所名 | 弁護士法人ふくい総合法律事務所 |
---|---|
電話番号 | 050-5267-5519 |
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3-14-10 TMY大名町ビル5階 |
アクセス方法 | JR福井駅から徒歩7分 |
- 電話受付可能
- 取り扱い可能な事案
-
- 顧問弁護士
- 契約書作成
- 債権回収
- 労働問題
- 登記不動産
- 事業再生
- 消費者対策
- 事業継承
- FC法律
- 知的財産
- 海外交渉
- IT分野
弁護士法人ふくい総合法律事務所の強みと特徴
JR福井駅から徒歩7分の便利なアクセス
地元出身の所長弁護士を中心に企業法務を豊富に経験
「弁護士法人ふくい総合法律事務所」は、JR福井駅から徒歩7分の距離にある事務所です。地元福井出身の所長弁護士・小前田宙を中心に、4名の弁護士が地域密着性を重視しながら企業法務に関する相談を数多く手掛けています。
中小の会社であるほど顧問弁護士は必要
対応を失敗すると取り返しのつかない状況になることも
よく法人の皆様から「顧問弁護士ってどんなことをしてくれるの?」「顧問弁護士って必要があるの?」というご質問をいただきます。その他にも、「自社のように小さな規模の会社には必要が無いのでは?」とお考えの経営者の方は多いようです。
しかし、実は「大きな会社よりも小さな会社の方が、顧問弁護士が必要である」といえます。大きな会社の場合はマニュアルが十分に整備されていることが多く、社内に法務の専門部署や専属の担当者がいる場合もあります。またクライントにはコンプライアンスを重視する大手企業が多いため、商取引の際に法を犯すようなケースは少ないのです。
そのため、中小の会社であるほど、法的な問題が発生しやすいといえます。法律の適用に、ビジネス規模の大小は関係がありません。法を犯した後の対応に手間取り、取り返しのつかない状況になってしまうことにもなりかねないのです。
当事務所では中小企業が抱える問題を中心に、解決策や予防策を細かくご提案し、トラブルの顕在化や拡大を防ぐことにつなげています。その例として、顧問弁護士を利用した場合のメリットについて紹介してみましょう。
顧問弁護士をもつことのメリットは
トラブルの芽を早めに摘み、迅速な対策を実施
1)最優先で対応するため、被害を最小限に抑えることが可能
何かの問題が発生した場合、顧問弁護士は最優先事項として即応しますので、迅速な対応によって被害を最小限に抑えることが可能です。法律問題かそうでないか? 弁護士を探して相談すべきかどうか? といった判断に迷うことなく気軽に相談していただけます。
2)業務内容や会社の内情を理解しているから対応が迅速
弁護士に相談する状況になった場合、できるだけ早く正確に対応しなければならないことは言うまでもありません。顧問契約を結び、弁護士に継続的に相談を持ちかけていれば、自社の業務内容や社内の固有の実情を詳しく理解してもらうことが可能です。
3)紛争を第三者的な視点で冷静に分析できる
実際に紛争が発生した際には、当事者としてはなかなか冷静な判断ができないものだと思いますが、顧問弁護士は、紛争を第三者的な観点から冷静に観察して、依頼者に紛争解決の方向性をアドバイスできます。
4)法務コストをかけずにリスクを大幅に軽減
一定の法的知識レベルを持った人材を雇用することは難しく、費用負担も大きいといえますので中小企業にとっては現実的ではないでしょう。法務担当者の外注先として顧問弁護士を活用して頂きたいと思います。
リスク回避のコストとしては高くない
法律顧問料は全額経費として処理できる
このように、法務に関する問題解決は原則的に顧問弁護士に任せ、経営者の皆様には本来的な企業活動に専念して収益を最大化させていただくことを願っています。
また法律顧問料は全額経費として処理できますので節税につながり、実質的な負担は顧問料の半額程度といえます。よく「弁護士は高い」と言われますが、総合的なコストを考慮しても価値のある選択肢と考えられるでしょう。
ふくい総合法律事務所の顧問サービスの8つの特徴
経営・契約書作成・労務問題・債権回収に強みを発揮
1)経営と労務問題に詳しい弁護士が貴社を守り、発展させます
経営と労務問題に詳しい弁護士が顧問弁護士として担当しますので、守りの経営・攻めの経営ともに相談をすることが可能。日頃から地元の商工会議所などを通じて経営の勉強を重ねており、士業ネットワークも広範囲にわたります。ぜひ当事務所の弁護士を経営面でも上手にご活用いただけたら幸いです。
2)「業種」「法律の分野」「地域」で広い守備範囲があります
これまで幅広い業種で法律問題におけるご相談をお受けしてきました。福井市以外の企業でも、相談が電話やメールの手段による場合が多くなることをご了解いただけるのであれば、顧問契約を締結してお役に立ちたいと願っています。
3)予防法務の体制構築をお手伝いします
顧問弁護士の仕事はトラブルがあった時だけではありません。紛争を未然に防止する「予防法務」の役割こそ重要な任務と考えています。契約書や就業規則の策定や、契約書や法律文書の作成、売掛金・債権の未収を防止するための仕組みづくりのサポートも得意。よく使う契約書等の書式を提供させていただき、社内で作成頂いた上で弁護士がチェックする、という方法をとることで弁護士費用の節約も可能になります。
4)関連会社や従業員・ご家族についての相談もOK
顧問契約を締結していただいた企業様の関連会社も、別途顧問契約を締結していただくことはありません。原則として無料で法務サービスの提供を受けることが可能です。役員・従業員様やそのご家族の方の法律相談も、初回は無料とさせていただきます。
5)セミナーや研修会の講師としてもお手伝い
法律相談だけではなく、各種の法律問題に関するセミナーや研修会での講師も行ないます。
6)他の専門家との連携が可能
当事務所は、公認会計士・税理士・司法書士・弁理士などそれぞれの分野に精通する他資格の専門家と深く交流があり、日常的に連携しながら多くの業務を行っています。
7)顧問弁護士として外部へ表示することができます
会社の印刷物やHPに顧問弁護士の表記をいただくことで、企業の信頼関係の強化や敵対的な勢力への牽制などにつながります。
8)コースで分かれた明確なプランがあります
企業の規模や相談内容のボリュームに応じて、3つのコースに分かれたプランをご用意。高いコストパフォーマンスを実現できるよう工夫を凝らしています。
弁護士法人ふくい総合法律事務所からのメッセージ
守りの経営&攻めの経営で顧問弁護士は役に立ちます
顧問弁護士の仕事は、地元の企業の発展に貢献できるというやりがいがあります。守りの経営はもちろん、攻めの経営においても顧問弁護士は必ずお役立ちできると考えます。企業の規模にかかわらず有用なものですので、ぜひ一度顧問弁護士の登用をお考えください。
所属弁護士
小前田 宙(こまえだ ひろし)
登録番号 | No.42546 |
---|---|
所属弁護士会 | 福井弁護士会 |
園山 達紀(そのやま たつのり)
登録番号 | No.51694 |
---|---|
所属弁護士会 | 福井弁護士会 |
西尾 祐馬(にしお ゆうま)
登録番号 | No.53348 |
---|---|
所属弁護士会 | 福井弁護士会 |
土屋 裕司(つちや ゆうじ)
登録番号 | No.59771 |
---|---|
所属弁護士会 | 福井弁護士会 |
弁護士費用
相談料:初回無料 2回目以降5,500円/1回
顧問料:応相談
サービス内容 | プランA | プランB | プランC | |
---|---|---|---|---|
1 | プランの選び方 | 気軽に相談できる 弁護士がほしい |
契約書のチェックや 作成をしてほしい |
自社に法務部員が ほしい |
2 | 月上限活動時間 | 4時間 | 8時間 | 15時間 |
3 | 顧問弁護士表示 | ○ | ○ | ○ |
4 | 相談予約の優先対応 | ○ | ○ | ○ |
5 | 事務所での相談 | ○ | ○ | ○ |
6 | 電話相談 | ○ | ○ | ○ |
7 | メール相談 | ○ | ○ | ○ |
8 | 社員・ご家族の相談 | × | ○ | ○ |
9 | 契約書の作成・チェック | × | ○ (高難易度(注1)は対象外) |
○ (制限無) |
10 | 内容証明郵便 | × | ○ | ○ |
11 | 他の専門家紹介 | ○ | ○ | ○ |
12 | 社内研修講師 | × | × | ○ (年1回) |
13 | 御社へのご訪問 | × | × | ○ (月に1回まで) |
14 | 弁護士費用割引(その他) | 【着手金割引】 11% off 【成功報酬割引】 11% off |
【着手金割引】 22% off 【成功報酬割引】 22% off |
【着手金割引】 33% off 【成功報酬割引】 33% off |
月額ご利用料金 | 3.3万円 | 5.5万円 | 11万円 |
※税込
(注1)高難易度の目安としては、5頁以上の契約書になります。
アクセス
〒910-0005 福井県福井市大手3-14-10 TMY大名町ビル5階
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人ふくい総合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 小前田 宙 |
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3-14-10 TMY大名町ビル5階 |
電話番号 | 050-5267-5519 |
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
備考 |